忍者ブログ

はまさんの気まぐれブログ

不本意ですが はまさんは ランチ・スープラのオーナーを辞めることに・・・ メンバー募集も中止します お問い合わせいただいた方々には 本当に申し訳ございません 今まで 遊びに来てくれた人達 ありがとうございました オーナーを辞めても ウェイクをやめるわけじゃないので お誘いいただけたらうれしいです
COPYRIGHT©はまさん ALL RIGHTS RESERVED

DATE:02.07.03:28
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/07/03:28

DATE:10.30.10:18
宴会?

パソコンをリニューアルしてから プリンタ-のCDに印刷が出来なくなってたので
会社の技術のPCに めちゃめちゃ詳しい おっちゃん(上司である)田◎さんに見てもらうことになって
に 来てもらう (前のの時からちょくちょく飲みに来てた飲んベェです。)

以前はまさんが プリンタードライバーを何回入れ替えても 使えない状態で
原因がさっぱりわからなくて ほったらかしていたのである。

そして見てもらってるとドライバー入れ替えてみようって。。
やったから それじゃないと 言ってたのですが 削除して 入れ直す。。
やっぱり 出来ない様子・・・・

そしてが鳴って 谷やんである・・・
谷やん>はまさん今なにしてんの~
はまさん>家にいるで          
谷やん>暇頼みがあるねんけど・・
はまさん>いややで~          
谷やん>まだ 頼んでない    
はまさん>なに・・            
迎えにきて欲しいとの事です。


谷やんには 以前無理言って 空港まで迎えにきてもらってたので
迎えに行いってあげる・・ 東京から今日帰った来たらしく
重たい荷物を抱えて スーツケースを引っ張ってます
重た 工具が入って これでも半分宅急便で送ったらしい

たにやんもおいでや~とお誘いしたら
アザーッス 喜んで~っと

そして家に帰ってみると 原因が判明してました。
モジュールを ナントカカントカ
ドライーバーと違うの
ドライバーも大きく言えばモジュール何やけどと説明されるが

モジュール意味

 機能単位、交換可能な構成部分という意味の英単語。システムへの接合部(インターフェース)が規格化・標準化されていて、容易に追加や削除ができ、ひとまとまりの機能を持った部品のこと。

 パソコンマザーボードなどは主要な部品がモジュール化されており、後から最新の部品に交換して全体を買い換えなくても性能を向上させられるようになっている。最近のソフトウェアプログラミング言語は、あらかじめモジュールを組み込めるようなインターフェースを用意しておき、ユーザが自由に追加機能を開発して公開したり、全体を入れ替えることなく機能を強化するのに利用しているものが多い。

との事で 無事に プリンターが動いた
さすが 田◎のおっちゃんやね

そして谷やんが合流して ご飯食べながら 宴会の始まりです。
田◎さんに孫が生まれたと おめでとう 今月15日に 息子が子供産んでな
息子が子供産んだら 世界のビックニュースやで・・・笑
おじいちゃんとは呼ばせないと頑張ってますが 無理だろう





楽しい時間 超ごきげんのはまさんでした。

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK-BACK

TRACK-BACK URL