はまさんは煙草を吸いますが タスポは持ってません
コンビニで買えるので いらないかなって思ってたのですが
ちょくちょくコンビニで売れ切れ・品切れって事があります。
そのコンビニでの売れ行きが伸びてるのは事実なんですね
たばこの自動販売機のはとても厳しい状況みたいです

会社の近くのたばこ屋さんは 自動販売機の横に呼び出しボタンが・・
ボタンを押すとおばちゃんが出てきて自動販売機の中から出してくれます。
ほんとめんどくさくなったな~
タバコを吸う人のどれぐらいが
成人識別カードを持っているのだろうか?
吸わないのに持ってる人もいます。
発行が始まった最初に 一生物(実際は10年です。)やから
綺麗な写真を貼り付けなあかんって 若い子が言ってた。。
プリクラで光りガンガン当てて 綺麗なのを作るとか

タスポは税金で発行されているのですよね

考えさせられるものがありませんか

一枚作るのに費用がどれくらいかかるのだろうか
「taspo(タスポ)」。は必要なのかな?
今後 カメラで顔識別されて 買えるようになるとか・・
政府は
タスポ成功だと思ってるのだろうか?
また たばこ税を上げて 一箱1000円って話しが出てるみたいだけど
とても採算取れないとおもうけどな~ 普通のサラリーマンが
1000円になったら 吸いたくても吸えない状態になるのは目に見えてる

失敗しても 国民が健康になったとか 言い訳するのだろうな~
消費税を上げるきっかけ作りなのか・・・
難しい話はわかりませんが めんどっちいっと思う はまさんでした
[0回]
PR